ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
アレン
道央圏在住 
30過ぎだが独身
以前からたまに釣りをしていたが、数年前
ウミアメを釣ってその美しさに感激してハマル。
最近はデジカメに少し凝っている
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月27日

苫小牧東港でまたドンコw

更新が前後しましたが11/22苫小牧東港 一本防波堤でアブ・カジカ狙いです。
22日早朝(AM4時頃)開始





相変わらず明るい対岸の荷揚げ施設。
いつも夜中というか24時間やっているような・・・・
この日は冷え込みました。
なんども海面から霧が出ます。体温が奪われていきます・・・。

波も風もほとんどありません。アタリも・・・・。




中間部付近でやっと15cmくらい(しかも撮影失敗)




さらに




先端手前でチビマゾイ

一度車に戻り熟睡。明るくなりアブ・カジカねらいも撃沈。
まわりも芳しくないようでした。
帰りはいつものカレーラーメン食べて帰宅。
アブ釣りたいよー。


  


Posted by アレン at 21:26Comments(0)ロックフィッシュ

2008年11月25日

HDDレコのHDD交換

自分の部屋にあるHDDレコーダー 東芝 RD-XD71 HDDが壊れたたようで録画・再生が困難になりました。
ネットで調べるとメーカーに出すと結構な金額が取られるそうで、もう古い機種(多分ダビング10には対応できない)ので
そこまでかけたくありません。
自分で交換してみました。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
を参考に。




ふたをあけたところです(自己責任です。メーカー保障もなくなります!)




Maxtor 6L200M0という型番です。




こんな台座に固定されています。当然外します。




はずしたところ。SATAです。古い機種はATAPらしいです。(ATAPだと探すのが大変かも)




新しいHDDです。日立 HDT721025SLA380 上記のサイトでは日立の同系列のHDDあれば稼動
実績があるらしい。(この機種が同系列であるか不明でしたが、駄目であればPCにまわすのでイチカバチカ)




ケーブルをつないで固定しておしまい。(もちろんふたもします)

まったく問題ありませんでした。初回起動時には「電源を何度か入れたり切ったりしてください」
とでますが、無視してHDD初期化しておしまいです。今のところ不具合ないですね。
HDDは5000円位でしたので大分浮きました。



DVDドライブもPCと同じらしいですね。

※くれぐれも自己責任です  


Posted by アレン at 22:00Comments(0)他イロイロ

2008年11月03日

苫小牧東港でまたカジカ

11月1日
苫小牧東港1本でまたロックフィッシュです。
今回は午前三時頃到着して少しスピニングタックルでソイを狙うも今ひとつ。
諦めて少し仮眠してからベイトタックルに換えてアブやカジカ狙いです。
どうにもあたりもきません。
が、ワームをパワーホッグ3 モエビにして投入。
底をすこしこずくと・・・



ドンコ約30cmでした・・・。
その後はなんとかカジカの30cm後半を一本でした。





港内側だったのですが、胸壁からイカが釣れていたようです。
来週エギを持っていってみます。  


Posted by アレン at 20:37Comments(2)ロックフィッシュ