2008年10月26日
苫小牧 でアブ
10/25 苫小牧にロックフィッシュ釣行。
AM1時頃東港の1本防波堤に到着。
風が思ったよりも強い。わずか2投で断念w
しかたなく西港漁港区へ。
ここも少し風があるが釣りができる程度。波もあるが。
うーん反応が・・・・。南風で結構気温が高かった。
もうあたりが明るくなった頃、ドンとグラスミノー グロウにきました。

約30cmくらいでしたが、結構いいひきでした。
その後はあたりもなく終了。
実は26日も西港漁港区行ってきました。
前日とかわり寒い!寒いけど風が無くいい感じと思ったのですが・・・・。
結果は写真取るまでもないサイズが5本程度。
キャストしてボトムぎりぎり引いて手前でなんとか食う程度で活性がひくそう。
グラスミノー食いちぎられました。イカ?と思っていたのですが、近くの人がフグを釣ったと騒いでいました。
??この時期にまだフグ??
寒いので車で少し仮眠していましたが、明るくなる頃に風が吹き始め雨までふる始末。
そのまま帰還しました。
AM1時頃東港の1本防波堤に到着。
風が思ったよりも強い。わずか2投で断念w
しかたなく西港漁港区へ。
ここも少し風があるが釣りができる程度。波もあるが。
うーん反応が・・・・。南風で結構気温が高かった。
もうあたりが明るくなった頃、ドンとグラスミノー グロウにきました。
約30cmくらいでしたが、結構いいひきでした。
その後はあたりもなく終了。
実は26日も西港漁港区行ってきました。
前日とかわり寒い!寒いけど風が無くいい感じと思ったのですが・・・・。
結果は写真取るまでもないサイズが5本程度。
キャストしてボトムぎりぎり引いて手前でなんとか食う程度で活性がひくそう。
グラスミノー食いちぎられました。イカ?と思っていたのですが、近くの人がフグを釣ったと騒いでいました。
??この時期にまだフグ??
寒いので車で少し仮眠していましたが、明るくなる頃に風が吹き始め雨までふる始末。
そのまま帰還しました。
2008年10月20日
2008年10月19日
カジカ鍋
もう今シーズンの鮭釣りは行く気にもならず・・・・。
日本海側は低調だった昨年の40%程度だと言います。遡上施すために網も上げてしまったとか。
そんなんで10/19 苫小牧東港にアブでも狙いに行きました。
最初は西港 漁港区に1時頃到着。
クロソイの小さいのがポツポツあがりますが、イマイチ活性が低い。
底でもぞっとしたあたりしかありません。
街灯のあたりでゴン!でかい!
がタモは車の中・・・・・。強引に上げるしかなかったのですが、切れてしまいました。
これでガクッとテンションが下がり東港1本防波堤へ。
3時頃到着。
ワンキャスト目 着底でもぞっときました。20CMくらい

対岸で荷揚げか荷積みか 作業をやっていました。かなり明るいので、グロウは使わずグラスミノー湾奥オレンジで
その後マゾイ20CM程度やや子ソイがポツポツ

このサイズのマゾイは初めて♪

チビソイは結構あがりました。しかしいずれも底まで落として底から引っ張り出す感じでしか来ません。
活性はよくなさそうでした。
ここで一旦車で仮眠。
結構寝てしまいましたw
海面にカタクチ?が群れています。そこにキャストすると・・・


何これ??サバ??背中の模様はサバっぽいですが細過ぎるような??
15cmくらいでうろこが剥がれてひどいです。
ラパラのアイスジグを使うとコイツらが群れてきました。アイスジグでも一匹あげました。
その後アイスジグで遊んでいたら巨大カジカが浮上してきました。
アイスジグ早すぎて食いつかないんですよね。
このカジカ、浮上して岸壁にへばり付いてなんか食べてます。
速攻でワームに変えて垂らすときました。

48cm キープしましたw
今晩の鍋にします。
その後アブラコがチョイスしたりしましたが、釣果は得られず、8時には終了しました。
日本海側は低調だった昨年の40%程度だと言います。遡上施すために網も上げてしまったとか。
そんなんで10/19 苫小牧東港にアブでも狙いに行きました。
最初は西港 漁港区に1時頃到着。
クロソイの小さいのがポツポツあがりますが、イマイチ活性が低い。
底でもぞっとしたあたりしかありません。
街灯のあたりでゴン!でかい!
がタモは車の中・・・・・。強引に上げるしかなかったのですが、切れてしまいました。
これでガクッとテンションが下がり東港1本防波堤へ。
3時頃到着。
ワンキャスト目 着底でもぞっときました。20CMくらい
対岸で荷揚げか荷積みか 作業をやっていました。かなり明るいので、グロウは使わずグラスミノー湾奥オレンジで
その後マゾイ20CM程度やや子ソイがポツポツ
このサイズのマゾイは初めて♪
チビソイは結構あがりました。しかしいずれも底まで落として底から引っ張り出す感じでしか来ません。
活性はよくなさそうでした。
ここで一旦車で仮眠。
結構寝てしまいましたw
海面にカタクチ?が群れています。そこにキャストすると・・・
何これ??サバ??背中の模様はサバっぽいですが細過ぎるような??
15cmくらいでうろこが剥がれてひどいです。
ラパラのアイスジグを使うとコイツらが群れてきました。アイスジグでも一匹あげました。
その後アイスジグで遊んでいたら巨大カジカが浮上してきました。
アイスジグ早すぎて食いつかないんですよね。
このカジカ、浮上して岸壁にへばり付いてなんか食べてます。
速攻でワームに変えて垂らすときました。
48cm キープしましたw
今晩の鍋にします。
その後アブラコがチョイスしたりしましたが、釣果は得られず、8時には終了しました。