2010年06月20日
二日連続ロックフィッシュ
昨日に続き、苫小牧方面ロックフィッシュ。
デンマーク対カメルーン戦の後半を見ながらの移動。
着いた途端腹痛のアクシデント・・・・。
仕切りなおしたら7時過ぎでした。
それにしても霧がひどく寒い!
本日1本目 40cm位アブ

あ、ワーム書いてなかったですね。
昨日も今日も釣れたワームはバークレー パワーバルキーホッグ モエビ 3インチ
です。
ここのところこれでしかアブ釣ってません(釣れません)

このちびマゾイだけブラッディレッド?(ちがうかも)です。

モエビで・・・

これもモエビ
もうモエビ無くなりました。少し買いだめしなきゃと海サクラの偵察をかねて白老室蘭
方面に車走らせる。
室蘭のイエローグローブへ って売ってないじゃん・・・
帰りにマスウラを見て帰りました。

綺麗な景色ですねー。
胆振方面海サクラはぱっとしないようですね。
ロックフィッシュもアブに関してはまだ最盛期とは言い難い感じです。
もそっとしたあたりしかないです。
デンマーク対カメルーン戦の後半を見ながらの移動。
着いた途端腹痛のアクシデント・・・・。
仕切りなおしたら7時過ぎでした。
それにしても霧がひどく寒い!
本日1本目 40cm位アブ
あ、ワーム書いてなかったですね。
昨日も今日も釣れたワームはバークレー パワーバルキーホッグ モエビ 3インチ
です。
ここのところこれでしかアブ釣ってません(釣れません)
このちびマゾイだけブラッディレッド?(ちがうかも)です。
モエビで・・・
これもモエビ
もうモエビ無くなりました。少し買いだめしなきゃと海サクラの偵察をかねて白老室蘭
方面に車走らせる。
室蘭のイエローグローブへ って売ってないじゃん・・・
帰りにマスウラを見て帰りました。
綺麗な景色ですねー。
胆振方面海サクラはぱっとしないようですね。
ロックフィッシュもアブに関してはまだ最盛期とは言い難い感じです。
もそっとしたあたりしかないです。
2010年06月19日
苫小牧方面ロックフィッシュ
ロックフィッシュも久々でした。
6/19
苫小牧方面
海サクラもこちらの方はイマイチらしいですね。
現地に着いたのは8時過ぎ。完全に出遅れ。
場所はヒミツ。
着いてすぐ

27cmくらい
少し移動して

本日最大 47cm!
その他小さいのが


20cm前後二本あげて終了
久々のアブでした。
6/19
苫小牧方面
海サクラもこちらの方はイマイチらしいですね。
現地に着いたのは8時過ぎ。完全に出遅れ。
場所はヒミツ。
着いてすぐ
27cmくらい
少し移動して
本日最大 47cm!
その他小さいのが
20cm前後二本あげて終了
久々のアブでした。
2010年06月04日
管理釣り場
久々の更新です・・・
6/5 管理釣り場10poundに行ってきました。
今日がオープンらしいです。

こんなの(40~50??)が入れ食いでした。
6時間で50本は超えたと思います。
もうひとつの池では3回ラインぶちぎられました・・・・
6/5 管理釣り場10poundに行ってきました。
今日がオープンらしいです。
こんなの(40~50??)が入れ食いでした。
6時間で50本は超えたと思います。
もうひとつの池では3回ラインぶちぎられました・・・・