2007年08月28日
REVOのスプールについているベアリング交換
実はちょっと前にAbuのREVO STX-L-HS買ってしまいました。
これで二万ちょいですから安いですよね。今まではスコーピオン1000の赤いのでした。
釣り場でちょっと目立つんですよね・・・・・。
で、今回はスプールのベアリング交換してみました。
オープンシールドのZPIのSic BBです。
サイズは10×3×4と11×5×4です。ダイワのあるものと同サイズです。
で、ブレーキ側は簡単です。
六角形の鋼線外せばBBは取れるので、入れ替えるだけ。
上がノーマル、下がアブノーじゃなくてSic BBです。
ここまではいいんですよね。
問題はスプールについてるの。
このピンが簡単には抜けません。
ネットで調べたのですが、ペンチでぴんをつかんで引っこ抜く、もしくはシャフト軸とピンをはさんで押し出すとありますが、前者は不可能に近いと思います。後者はシャフトに傷が付くことがあります。
ここで、これらの出番。
バイス(万力)とスペーサー(樹脂製)です。
シャフトを出す方にスペーサーをかましてそれごとバイスではさんで押し出す方法です。樹脂にしたのはシャフトに傷が付かないようにするためです。
スプールに包装用のビニール??をくるみ粘着テープで巻きます。
直接粘着テープで巻くと後で海苔が付くのがいやです。
あとはシャフトの太い方(押し出される方)にスペーサーを入れてバイスで慎重にはさみます。
写真ピンボケでした。
で、ゆっくり押し込むとこんな感じに
はい、ここまで押し出しました。
もう楽勝だろうと思いますが、ここからが大変なんです。抜けません。ペンチでピンを少しづつ回るようにします。それでも抜けません。
もう、ペンチでピンだけを掴んで引っこ抜くしかないです。
ピンの先が少し潰れて四角くなります。このくらいの力で握らないと無理です。
でもシャフトやスプールに傷は付きません。いやな人はピンだけ注文(可能なんだろうか?)しておけばよいと思います。
あとはBBを入れ替えます。
最後にまたスプールを包装してピンを手ではめて抜いたときの逆の太い方にスペーサーをかましてバイスで挿入すればOK。
ピン以外全く無事に終了しました。
ピンは定期メンテで外すくらいですかね?
ピンを注文できるのなら、数個ストックしておいて、抜いたものは取り替えるって位の感覚の方がいいかもしれません。
これで二万ちょいですから安いですよね。今まではスコーピオン1000の赤いのでした。
釣り場でちょっと目立つんですよね・・・・・。
で、今回はスプールのベアリング交換してみました。
オープンシールドのZPIのSic BBです。
サイズは10×3×4と11×5×4です。ダイワのあるものと同サイズです。
で、ブレーキ側は簡単です。
六角形の鋼線外せばBBは取れるので、入れ替えるだけ。
上がノーマル、下がアブノーじゃなくてSic BBです。
ここまではいいんですよね。
問題はスプールについてるの。
このピンが簡単には抜けません。
ネットで調べたのですが、ペンチでぴんをつかんで引っこ抜く、もしくはシャフト軸とピンをはさんで押し出すとありますが、前者は不可能に近いと思います。後者はシャフトに傷が付くことがあります。
ここで、これらの出番。
バイス(万力)とスペーサー(樹脂製)です。
シャフトを出す方にスペーサーをかましてそれごとバイスではさんで押し出す方法です。樹脂にしたのはシャフトに傷が付かないようにするためです。
スプールに包装用のビニール??をくるみ粘着テープで巻きます。
直接粘着テープで巻くと後で海苔が付くのがいやです。
あとはシャフトの太い方(押し出される方)にスペーサーを入れてバイスで慎重にはさみます。
写真ピンボケでした。
で、ゆっくり押し込むとこんな感じに
はい、ここまで押し出しました。
もう楽勝だろうと思いますが、ここからが大変なんです。抜けません。ペンチでピンを少しづつ回るようにします。それでも抜けません。
もう、ペンチでピンだけを掴んで引っこ抜くしかないです。
ピンの先が少し潰れて四角くなります。このくらいの力で握らないと無理です。
でもシャフトやスプールに傷は付きません。いやな人はピンだけ注文(可能なんだろうか?)しておけばよいと思います。
あとはBBを入れ替えます。
最後にまたスプールを包装してピンを手ではめて抜いたときの逆の太い方にスペーサーをかましてバイスで挿入すればOK。
ピン以外全く無事に終了しました。
ピンは定期メンテで外すくらいですかね?
ピンを注文できるのなら、数個ストックしておいて、抜いたものは取り替えるって位の感覚の方がいいかもしれません。
Posted by アレン at 01:33│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。