2006年02月20日
自作したジグです
75g 14cm
若干後方重心です。
アイは某ジグを参考に・・・・
まだ一匹もあげていません。
36g 8cm
先日1本バラシました。
魚が食いつくことはわかったので、なんとかなるかな。
腹部は白のマーカーを塗って夜光オーロラシートを張っただけです。
背中はマーカーで裏塗りしたエンボスシートや夜光性の蛍光シートを張っただけです。
かなりいい加減。
色止め(色はほとんどぬってないけど、夜光オーロラシートが色落ちする)は水生ニスを使いました。
型はバルサで模型を作り(パクリじゃないよー)、高圧用の石膏(吉野石膏ハイストンC2G;ハンズで購入)で作りました。
石膏に金網を埋め込むと強度が上がるのと、型の温度が下がりにくいと思う(たぶん)
型の使用前には十分乾燥(2週間以上)行う、寸前に電子レンジの弱で20分以上加熱してすぐ使用しました。
どうしてもかけてはきますけど、何とか25個くらいは作りました(もっと作れそうだけど、アイを作るのが面倒でやめた)
しかしこんなんでも食い付くんだねー。
Posted by アレン at 22:52│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。